その他のお知らせInformation

2024年4月18日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%81%ae-%e7%9f%b3%e7%b6%bf%e5%90%ab%e6%9c%89%e5%bb%ba%e6%9d%90%e4%ba%8b%e5%89%8d%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%83%bb%e5%a0%b1/住宅リフォーム工事の 石綿含有建材事前調査・報告 & レベル3の現場作業・記録 実務勉強会
2024年4月5日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/%e9%9b%87%e7%94%a8%e3%83%bb%e5%8a%b4%e5%83%8d%e5%88%86%e9%87%8e%e3%81%ae%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%ef%bc%88%e6%8f%90%e4%be%9b%ef%bc%9a%e5%8e%9a%e7%94%9f%e5%8a%b4/雇用・労働分野の助成金のご案内(提供:厚生労働省)

厚生労働省では、雇用関係助成金等を周知するため、『雇用・労働分野の助成金のご案内』(簡略版及び詳細版)のパンフレットを作成しています。
また、厚生労働省ホームページに、助成金ごとのパンフレットをまとめて掲載しております。
育成費用やCCUS登録費用についても助成がでますので、ご確認下さい。

▼「雇用関係助成金パンフレット」(簡略版)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000758206.pdf
■厚生労働省ホームページ(助成金ごとのパンフレット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/000763045.html

2024年1月1日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/%e4%bb%a4%e5%92%8c6%e5%b9%b4-%e8%83%bd%e7%99%bb%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e5%9c%b0%e9%9c%87%e7%81%bd%e5%ae%b3%e5%af%be%e7%ad%96%e6%9c%ac%e9%83%a8%e8%a8%ad%e7%bd%ae/令和6年 能登半島地震災害対策本部設置
2023年10月28日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-28%e3%80%80%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80-%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e3%83%bb%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%89%a9%e7%9c%81%e3%82%a8%e3%83%8d%e6%b3%95-%e8%a8%ad%e8%a8%88/10/28 令和5年度  建築基準法・建築物省エネ法 設計等実務講習会の開催案内〔対面講習〕【主催:(一社)木を活かす建築推進協議会】

 2025年4月(予定)から、旧4号建築物の構造審査等が始まり、また、原則全ての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への適合が義務化されます。
 令和5年度は、11/20より2月まで、国土交通省の担当職員らを迎えて、改正法概要・各基準や必要な手続きなどについて解説を行う講習会を全国各地で開催しますので、奮ってご受講ください。
(同内容のオンライン講座も12月下旬頃に開設予定)
また、当HPにて講習会資料を10月下旬頃に、QA資料を11月下旬頃に公開先を紹介する予定です。
▼お申込みのwebサイト〔改正建築物省エネ法 情報サイト〕はコチラ
https://www.shoene.org

2023年10月28日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-28-%e6%9c%a8%e9%80%a0%e6%88%b8%e5%bb%ba%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%a7%98%e5%9f%ba%e6%ba%96%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af-%e7%9c%81%e3%82%a8%e3%83%8d%e5%9f%ba/10/28 木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック 省エネ基準編・誘導基準編(1~3地域版、4~7地域版)、 木造・RC造戸建住宅の仕様基準ガイドブック(8地域版)の公開【提供:国交省】

現在の省エネ基準適合の施主への説明用などとしても、2025 年の省エネ基準への適合義務化においても、省エネ基準への適合を簡易に確認ができる、「仕様基準ガイドブック」6種を以下でオンライン公開します。
▼公開先の資料ライブラリー〔国土交通省〕はコチラ
https://shoenehou-online.jp/download/
 
▼仕様基準ガイドブック内の「チェックリスト」は、PC上で入力できるPDF版がコチラから入手できます。
https://www.shoene.org/d_book/index_guide.html
(※11月公開予定)

2023年10月28日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-28%e3%80%80%e4%bb%a4%e5%92%8c5%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e4%b8%ad%e5%a4%a7%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e6%9c%a8%e9%80%a0%e5%bb%ba%e7%af%89-%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae/10/28 令和5年度「中大規模木造建築 講習会」開催のお知らせ【主催:一般社団法人 木を活かす建築推進協議会】
2023年10月28日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-28%e3%80%80%e5%ae%9f%e5%a4%a7%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%88%e6%8e%a5%e5%90%88%e9%83%a8lsb%ef%bc%89%e3%81%ae%e5%85%ac%e9%96%8b%e5%ae%9f%e9%a8%93%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%90/10/28 実大フレーム(接合部LSB)の公開実験の案内【提供:東京大学】

中層大規模木造設計情報整備委員会(以下、「Ki」という。)では要素実験、接合部実験により建物の構造計算が行えるデータを整備しているところです。
それらのデータによる数値と実際のフレームによる数値が合致することを確認するため、この度、接合部をLSBとした実大フレーム実験を下記のとおり実施することになりました。
見学を希望される方は、申込URLからお申込みください。
開催日時:2023年11月24日(金)13時~
開催場所:東大柏キャンパス生産技術研究所 研究実験棟I
定員:30名(定員になり次第終了)
申込URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxU9tnKz5CWtL4BqRBA-ybQ_ZUsAhyR-ErtisNIvkRfXwiaA/viewform

2023年10月28日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-28%e3%80%80%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%81%a8%e7%9c%81%e3%82%a8%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc-%e8%a8%ad%e8%a8%88%e3%81%a8%e6%96%bd%e5%b7%a52023-%ef%bc%881%ef%bd%9e3%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e7%89%88/10/28 住宅と省エネルギー 設計と施工2023 (1~3地域版、4~7地域版、8地域版)の公開【提供:国交省】
2023年10月25日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-25%e3%80%80%e5%a4%9a%e6%91%a9%e7%94%a3%e6%9d%90%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%82%92%e6%96%b0%e7%af%89%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%95/10/25 多摩産材を使った住宅を新築・リフォームされ方は、東京都の特産品・工芸品と交換できる「木材利用ポイント」を最大60万ポイントプレゼント!【提供:東京都】
2023年10月23日https://www.jbn-support.jp/cpt_info/10-23%e3%80%80%e7%a4%be%e4%bc%9a%e5%a4%89%e5%ae%b9%e3%82%92%e8%b8%8f%e3%81%be%e3%81%88%e3%81%9f%e6%96%b0%e3%81%9f%e3%81%aa%e4%bd%8f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b-%ef%bd%9e/10/23 社会変容を踏まえた新たな住生活を考える ~時代の潮流とこれからの住まい方~【提供:住生活月間フォーラム】

住生活月間実行委員会では、毎年「住生活月間」の行事として、「住生活月間フォーラム」を開催しております。
今年度も、下記のとおりYouTubeで配信されます。
 
●テーマ:社会変容を踏まえた新たな住生活を考える ~時代の潮流とこれからの住まい方~
●日 時:10月26日(木)14:00~YouTubeにて配信開始(その後も視聴可能)
第1部:基調講演
[講師]
安達 功 氏<日経BP総合研究所フェロー>
第2部:パネルディスカッション
[コーディネーター]
小原 隆 氏<日経BP総合研究所上席研究員>
[パネリスト](50音順)
秋元 孝之 氏<芝浦工業大学建築学部長・教授>
佐藤 有希 氏<一般社団法人リビングテック協会事務局(日鉄興和不動産株式会社住宅事業本部リビオライフデザイン総研室)>
和田 貴充 氏<空き家活用株式会社代表取締役CEO>
 
<視聴方法>
・住生活月間オフィシャルサイトからご視聴頂けます。
URL:http://www.jh-a.or.jp/jyuuseikatu/top.html
<配信URL>
https://youtube.com/live/I3pXOwAycys?feature=share